授業関係

2022年度の担当授業

お知らせ

  • 【  】は、現在、予定している授業形式です。

〔文学部〕

□共通基礎科目

  • 人文科学入門Ⅰa(集中):行動科学コース1年生
  • 人文科学入門Ⅰb(集中):行動科学コース1年生
  • 人文科学入門Ⅱa(集中):行動科学コース1年生
  • 人文科学入門Ⅱb(集中):行動科学コース1年生
  • 社会学基礎(前期 火2)【対面】:社会学専修の専任教員5名のリレー方式で実施します。2年次から社会学専修を志望する人は、当授業の成績が振り分けの資料として参照されます。
  • 障害者のリアルに迫る(ターム2・月5)【対面】:2020年度に新設された授業です。毎回、当事者や支援者の方が講義と質疑応答を行います。私は窓口教員で、コーディネーターと運営サポーターの学生がコーディネートや進行を行います。

□専門科目

  • 社会調査概説a(前期水3)【対面】
  • 社会学研究法b(後期水3)【対面】:原則として、社会学専修2年生。
  • 地域社会学b(後期 月5)【対面】
  • 社会学演習a(前期 木2):原則として社会学専修3年生。
  • 社会学演習b(後期 木2):同上
  • 卒業論文特別演習a:社会学専修4年生。
  • 卒業論文特別演習b:同上
  • 卒業論文

〔看護学部〕

  • 人間学Ⅱ(ターム1木4)【オンライン】(1回)

〔普遍教育〕

  • キャンパスライフとソーシャルラーニング(ターム1 月2)【対面】:教育学部、国際教養学部、文学部、工学部、看護学部の教員がリレー方式で担当します。
  • ソーシャルラーニングⅠ(集中):ボランティアや地域活動の経験から学びます(1単位)。
  • 地域とNPOの社会学(ターム2 木2)【オンライン:同時双方型を予定】:ローカルイノベーション学に位置づけられています。
  • ホリスティック地域学入門(前期)【オンライン:オンデマンド型】:e-learning形式の授業です。まちづくりの考え方や手法について、工学、建築学、政治学、社会学を中心に、学際的な視点から学びます。パワーポイントの画像を音声で紹介するかたちです。1モジュール5分程度で構成されていますので、スマホでも視聴できます。当授業を下敷きにしたテキスト『ホリスティック地域学』 学術研究出版(2020年5月刊行)もあります。

〔大学院 人文公共学府〕

  • 地域社会論(博士前期課程)(前期 月3)
  • 地域社会論演習(博士前期課程)(後期 月3):原則として地域社会論を履修した院生とします。
  • 地域変動論(博士後期課程)(後期 月3)

各授業のシラバスはこちらのページから「千葉大学シラバス検索システム」に進んで検索してください。「教員名」で検索する場合、姓と名の間にスペースを入れてください。過年度の授業のシラバスも見ることができます。


清水洋行研究室のページに戻る